感動の蒸気機関車 Photo Blog
蒸気機関車と写真雑記のフォトブログ♪ フォトエッセイ集『蒸気機関車を撮るということ』 2,200円(税込) 書泉グランデ・6F 鉄道フロア(東京・神保町)にて販売中です😊
2020年 回想
今年はコロナ禍で多大な悪影響を受けてしまいました。
就労や経済基盤の先行きに不安を感じる日々が続いています。
一年前、こんなことになるとは思ってもみませんでした。
撮影旅も大幅に減り、年間出動日数は9日(2018年と同じ)。
1月、2月、真岡に3回出動後、8ヶ月以上も撮影旅を自粛・・・。
10~12月、磐西へGo toキャンペーンを利用した撮影旅を3回。
特に磐越西線の撮影旅は、久し振りのカメラ操作に一抹の不安を
感じましたが、上手く使いこなせたのでホッとしました。
コロナ禍でも、蒸気機関車の勇姿をたくさん魅せてくれたこと。
運行された関係各位の方々に感謝したいと思っています。
また、2020年は、写真展(個展)を開催しませんでした。
元々、オリンピックの開催年だったので、計画してませんでした。
来年以降の開催は、今のところ未定です。
来年は、今後の方向性を決めていく正念場の年になります。
ダウンサイジングをしながら、撮影旅を楽しんでいければと
思っています。
今年も当ブログを閲覧して頂きありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい。

真岡鐡道 画像クリック拡大
Merry Christmas 2020
鉄道博物館のC57135

鉄道博物館 2020/12/20 画像クリック拡大
12/20、鉄道博物館に行ってきました。
2008年3月以来なので、なんと12年9ヶ月振りの訪問です。
目的は、本館1階車両ステーションに展示されているC57135。
「さようならSL」の模造ヘッドマークを掲出した姿(※)の撮影です。
(ヘッドマークは、12月28日まで取り付けられる予定)
北海道で現役時代に撮影した罐なので特別な思いのあるSLです。
他の機関車は殆ど観ず、撮らずで、C57135に特別の眼差し・・・。
撮影した写真を想い出しながら、当時のシーンが甦ってきました。
45年前の撮影旅で出会ったC57135に想いを馳せる・・・。
(※)
1975(昭和50)年12月14日に運転された蒸気機関車による国鉄最後
の旅客列車を牽引したC57135に、当日掲出されたものを模したもの。

C57135 2020/12/20 画像クリック拡大
磐西☆SLクリスマストレイン 2020

磐越西線「SLクリスマストレイン」 2020 画像クリック拡大
12/5,6、磐越西線「SLクリスマストレイン」の撮影に行って
きました。今年最後の運転・門デフ・クリスマス仕様のHM無し
ということで、宿泊本格モード(大型バッグ∔中型三脚)で出動~。
初日、「週末パス」で東京から普通列車を乗り継いで現地へ。
往路は一ノ戸橋梁を渡るシーン、復路は慶徳踏切付近にて撮影。
曇り空のなか、どちらも良い煙で捉えることができました。
2日目、鹿瀬・深戸橋梁を渡るシーンと喜多方・舞台田踏切
付近で後追い。爆煙、薄日のギラリが撮れたので良かったです。
2日間共、沿線の有名撮影地は何処もカメラマンで大盛況!
特にカメラマンの車の数は相当なもので、徒歩鉄はごく少数。
今年のラストランに相応しい賑わいに驚きました・・・。
新型コロナの感染拡大のなか、「SLクリスマストレイン」の
運行に関わった全ての方々に感謝したいと思っています。
素晴らしい感動のシーンを見せてくれてありがとう😊
P.S.
今回の撮影旅は、ホテルのみ「Go To Travelキャンペーン」。
宿泊代2,900円+1,000円分の地域共通クーポン(飲食に利用)